学士論文
- 黒坂優美:気象と地表面吸音率の継続的測定による地表面吸音特性モデルの基礎的検討, 2015年3月
- 山田博紀:土の広帯域音響特性に対する気相及び粒径組成の影響に関する研究, 2015年3月
- 平井健嗣:環境音の伝搬時間検出による風速・温度測定手法の検討, 2015年3月
- 成田裕司:屋上・壁面緑化による騒音伝搬低減に関する縮尺模型実験, 2015年3月
- 寺林陽大:高層気象を考慮した津波発生に伴う低周波音伝搬に関する数値的研究, 2015年3月
- 飯野景香:風による屋外拡声放送の聞き取りにくさへの影響に関する研究, 2015年3月
- 高橋利郎:砂質土の音響特性に対する気液相比率の影響に関する研究, 2014年3月
- 若松慶:有機ELタスク照明のアンビエント照明下における印象評価, 2013年3月
- 上條高秀:実地形及び建物群を対象とした音響縮尺模型実験と数値解析の比較, 2013年3月
- 廣井昂也:騒音・風速2点同時実測による道路交通騒音に及ぼす風の影響の調査, 2012年3月
- 菊池貴之:小空間に設置可能な可変型ヘルムホルツ構造の提案, 2012年3月
- 森下昭博:酒食を提供する飲食店における多年齢に対する光環境の印象評価, 2011年3月
- 伊井政樹:道路交通騒音の長距離伝搬に及ぼす風の影響に関する基礎的実測調査, 2011年3月
- 李聖悦:遊技場における音環境の実態および顧客・従業員への意識調査に関する研究, 2010年3月
- 大竹祐樹:生け垣による遮音効果に関する研究, 2010年3月
- 本間知恵:建築における格子の印象評価に関する研究, 2008年3月
- 富沢哲哉:公共空間におけるサウンドアートの調査的研究, 2008年3月
- 森沢拓哉:LE法による乱れを含む風速場における音響伝搬数値予測手法の研究, 2006年3月
- 名取大輔:店舗におけるディスプレイと照明の関係についての研究, 2006年3月
- 伊藤克彦:一般座標系時間領域差分法による音場解析精度向上に関する基礎的研究, 2005年3月
- 中澤竜一:建築音響における特異現象のシミュレーションによる可視化・可聴化の研究, 2004年3月
- 千賀浩道:傾斜二重窓の音響透過特性に関する実験的研究, 2004年3月
- 中島浩二郎, 小林一茂:建築音響における特異現象の模型実験による再現の研究, 2003年3月
- 浅野剛志:数値解析によるコンクリート構造物欠損部周囲の加振応答特性の検討, 2002年3月
修士論文
- 若松慶:航空ハイパースペクトル画像からの広域地表面吸音特性推定に関する研究, 2015年3月
- 廣井昂也:実道路を対象とした交通騒音伝搬に及ぼす風の影響に関する研究, 2014年3月