業績

学生受賞

  • 2022年度新潟大学大学院自然科学研究科社会基盤・建築学コース (建築系) 修士論文賞、道路交通騒音予測のための重みつけ係数を用いたA特性地表面超過減衰モデルの検討、2023年3月23日.
  • 2022年度日本建築学会大会 (北海道) 学術講演会環境工学委員会若手優秀発表賞、CE-FDTD法における2質点系吸音性境界条件の算出及び精度の検討、2022年11月11日.
  • 2021年度新潟大学工学部卒業研究優秀賞、自動車騒音源モデル作成のための自動車走行速度測定結果の不確かさの検討、2022年3月23日.
  • 2021年度日本建築学会大会 (東海) 学術講演会環境工学部門 若手優秀発表賞、C-C法による地表面音響特性の現場測定に関するモデル解析、2021年度日本建築学会大会 (東海) 講演、2021年11月11日.
  • 2021年11月日本音響学会騒音・振動研究会 学生優秀発表賞、日欧の騒音予測モデルの特性に関する研究-半無限長厚み障壁における予測値の総合的な比較-、日本音響学会2021年11月騒音・振動研究会、2021年11月9日.
  • 2020年日本音響学会秋季研究発表会 学生優秀発表賞、土の流れ抵抗の直接測定及び現場測定した音響測定からの推定比較、2020年日本音響学会秋季研究発表会講演、2021年3月11日.
  • 2020年度日本建築学会北陸支部大会 若手優秀プレゼンテーション賞、カーディオイドマイクロホンを用いた地表面音響特性の現場測定に関する検討 アンサンブル平均法との比較、2020年度日本建築学会北陸支部大会講演、2020年7月19日.
  • 2020年度日本建築学会北陸支部大会 若手優秀プレゼンテーション賞、ユーザー参加型ノイズマッピングに用いるモバイルデバイスの特性に関する研究 内臓マイクロホンの指向性特性及び周波数特性に関する検討、2020年度日本建築学会北陸支部大会講演、2020年7月19日.
  • 2018年度日本建築学会 (東北) 学術講演会環境工学部門 若手優秀発表賞、コンクリートブロックを利用した吸音先端部を有する遮音壁の2次元数値解析、2018年度日本建築学会大会 (東北) 講演、2018年11月16日.
  • 2018年度日本建築学会 (東北) 学術講演会環境工学部門 若手優秀発表賞、日欧の道路交通騒音予測モデルの特性に関する比較研究 ASJ RTN-Model 2013とHarmonoise自動車音源の指向性の比較、2018年度日本建築学会大会 (東北) 講演、2018年11月16日.
  • スマートフォンを用いた空間の明るさ感簡易測定アプリケーションの開発検証、平成29年度新潟大学工学部卒業研究優秀賞、2018年3月23日.
  • 2017年度日本建築学会大会(中国)学術講演会環境工学部門 若手優秀発表賞、表面音響特性現場測定法の特性に関する研究 2 マイクロホン手法におけるマイクロホン設置高さ誤差が測定結果に及ぼす影響、2017年度日本建築学会大会(中国)講演、2017年11月28日.
  • 第15回学生優秀発表賞、背景環境音の伝搬時間検出による風速測定手法の研究 -付加音源を用いた必要音量の検討-、日本音響学会、2017年春季研究発表会講演、2017年4月25日.
  • 実測型3次元ノイズマッピングモバイルアプリケーションの開発検証、平成28年度新潟大学工学部卒業研究優秀賞、2017年3月23日.
  • CIP法による音場数値解析における減衰媒質の取扱いに関する検討、平成27年度新潟大学工学部卒業研究優秀賞、2016年3月23日.
  • 2015年度日本建築学会大会(関東)学術講演会環境工学委員会 若手優秀発表、気象による地表面吸音特性変動モデルの基礎的研究 ̶長期定点測定による検討̶、2015年度日本建築学会大会(関東)講演、2015年11月20日.
  • 2013年度日本建築学会北陸支部大会若手優秀プレゼンテーション賞、盛土道路からの道路交通騒音伝搬に及ぼす風の影響調査 ー受音点間隔の影響ー、2013年日本建築学会北陸支部大会講演、2013年5月19日.
  • 2012年度日本建築学会北陸支部大会若手優秀プレゼンテーション賞、騒音・風速2点同時実測による道路交通騒音に及ぼす風の影響の調査、2012年日本建築学会北陸支部大会講演、2012年9月19日.
  • 日本建築学会奨励賞:部分スパン数値流体解析結果を利用した柱状物体からの空力音推定法 -推定手法の構築および実証実験- , 日本建築学会, 2005年12月掲載論文, 2008年4月8日.
  • 第23回粟屋潔学術奨励賞:角柱列状空力音源の物体間相関に対する物体間隔の影響, 日本音響学会, 2005年春季研究発表会講演 , 2006年3月15日.

博士論文


著書

  • 東日本大震災合同調査報告書編集委員会, 東日本大震災合同調査報告 建築編8 建築設備・建築環境, 日本建築学会, 2015 (編集分担).
  • Editos: Tetsuya Sakuma, Shinichi Sakamoto, Toru Otsuru, Computational simulation in architectural and environmental acoustics, Springer, 2014 (執筆分担).
  • 日本建築学会, はじめての音響数値シミュレーション プログラミングガイド, コロナ社, 2012 (執筆分担).
  • 日本建築学会, 音環境の数値シミュレーション ―波動音響解析の技法と応用―, 日本建築学会, 2011 (執筆分担).

 

査読論文


報告・解説


国際会議

  • Takuya Oshima, Kei Wakamatsu, Yasuhiro Hiraguri, Takeshi Okuzono, Reiji Tomiku, Noriko Okamoto and Toru Otsuru: Acoustic absorption mapping: wide-area estimation of ground acoustic absorption coefficient using airborne hyperspectral imagery, Proc. Inter-Noise 2016 (Hamburg), 1857-1864, 2016.
  • Yumi Kurosaka and Takuya Oshima: On the characteristics of the EA method to measure the acoustic properties of ground surface in-situ, Proc. Inter-Noise 2016 (Hamburg), 1929-1935, 2016.
  • Takuya Oshima, Yumi Kurosaka and Meiji Honda: Modeling the influence of weather to acoustic absorption of ground surface: an in-situ study by long-term measurements Proc. Inter-Noise 2015 (San Francisco), No. 898, 2015.
  • Kazuma Hoshi, Takuya Oshima and Yasuhiro Hiraguri: Comparison of the results of numerical and geometrical outdoor acoustic simulations in a real-life area Proc. Inter-Noise 2014 (Melbourne), No. 976, 2014.
  • Masaaki Mori, Takayuki Masumoto, Kunihiko Ishihara, Takuya Oshima, Yosuke Yasuda and Tetsuya Sakuma: Study on modeling of flow induced noise using Lighthillユs analogy and boundary element method, Proc. Inter-Noise 2014 (Melbourne), No. 309, 2014.
  • Takuya Oshima, Takashi Ishizuka and Takahide Kamijo: Comparison of acoustic pulse propagation between scale-model measurements and three-dimensional simulation over real-life urban topography, Proc. Inter-Noise 2014 (Melbourne), No. 605, 2014.
  • Yasuhiro Hiraguri, Takuya Oshima and Kazuma Hoshi :Improvement of estimation method of land cover acoustic characteristics using hyperspectral imaging data, Proc. Inter-Noise 2013 (Innsbruck) No. 677, 2013.
  • Takuya Oshima, Takashi Ishizuka and Takahide Kamijo:Scale-model validation study of finite-difference time-domain simulations over a real-life area reconstructed with digital geographic information, Proc. Inter-Noise 2013 (Innsbruck), No. 1025, 2013.
  • Takuya Oshima, Yasuhiro Hiraguri and Kazuma Hoshi :Finite-difference time-domain outdoor acoustic simulation of a real-life area using land cover acoustic characteristics identified by airborne hyperspectral imagery, Proc. Inter-Noise 2013 (Innsbruck) No. 635 , 2013.
  • Masashi Imano, Takuya Oshima, Takamasa Hasama, Takahiro Shibata and Shinya Ogata:OpenFOAM® Verification and Validation Cases Maintained by the Open CAE Society of Japan, Proc. 8th International OpenFOAM Workshop (Jeju), 2 pages, 2013.
  • Masashi Imano, Takuya Oshima, Takamasa Hasama, Takahiro Shibata and Shinya Ogata:OpenFOAM® Verification and Validation Cases Maintained by the Open CAE Society of Japan, Proc. 8th International OpenFOAM Workshop (Jeju), 2 pages, 2013.
  • Ken Kawashima, Kan Okubo, Takuya Oshima and Nobunao Takeuchi:A fundamental study on numerical analysis of extremely low frequency sound waves induced by tsunami, Proc. 32nd International Acoustical Imaging Symposium (Singapore), pages 4, 2013.
  • Yasuhiro Hiraguri, Takuya Oshima, Kazuma Hoshi and Masashi Imano:Case study of land cover classification estimation using hyperspectral imaging data for outdoor acoustic simulations, Proc. Inter-Noise 2012 (New York), 2012.
  • Yosuke Yasuda, Kazutaka Higuchi, Hidehisa Sekine and Takuya Oshima:A basic investigation for prediction of outdoor sound propagation in large area using low-frequency FMBEM: effect of shapes and distribution of objects on computational accuracy and efficiency, Proc. Inter-Noise 2012 (New York), 2012.
  • Yosuke Yasuda, Kazutaka Higuchi, Takuya Oshima and Tetsuya Sakuma:An efficient technique for plane-symmetrical acoustic problems in low-frequency FMBEM, Proc. Inter-Noise 2011 (Osaka)No. 430944, 2011.
  • Takuya Oshima, Masashi Imano: Unified automatic mesh generation of urban terrain for linearized Euler simulations using digital geographic information, Proc. Inter-Noise 2011 (Osaka) No. 429662, 2011.
  • Takuya Oshima, Masaki Ii:Measurements on effects of winds to road traffic noise propagations over a flat and open field, Proc. Inter-Noise 2011 (Osaka) No. 429666, 2011.
  • Masashi Imano, Hidekazu Tanaka, Akira Komatsu, Sumio Shiochi, Takuya Oshima, Yuzo Sakamoto:Research and Developments in Modularizing HVAC Elements for CFD Software, Proc. 6th OpenFOAM Workshop (University Park), 2 pages, 2011.
  • Yosuke Yasuda, Takuya Oshima, Tetsuya Sakuma, Arief Gunawan and Takayuki Masumoto:The fast multipole BEM for low-frequency acoustic problems based on degenerate boundary formulation, Proc. 20th International Congress on Acoustics No. 503, 2010.
  • Yosuke Yasuda, Kazushi Eda, Tetsuya Sakuma and Takuya Oshima:A fast multipole BE analysis of a small room with sound absorbers using domain decomposition approach, Proc. Internoise 2010 (Lisbon) No. 503, 2010.
  • Takayuki Masumoto, Arief Gunawan, Takuya Oshima, Yosuke Yasuda and Tetsuya Sakuma:Development of low-frequency fast multipole BEM and its performance tests, Proc. Inter-Noise 2009 (Otawa) No. 0436, 2009.
  • Takuya Oshima, Masashi Imano:"A full finite-volume time-domain Approach towards general-purpose code development for sound propagation prediction with unstructured mesh", Proc. Internoise 2008 (Shanghai) No. 0287, 2008.
  • Takayuki Masumoto, Arief Gunawan, Takuya Oshima, Yosuke Yasuda, Tetsuya Sakuma:Coupling analysis between FMBEM-based acoustic and modalbased structural models - Convergence behavior of iterative solutions - , Proc. Internoise 2008 (Shanghai) No. 0308, 2008.
  • T. Masumoto, T. Oshima, Y. Yasuda, T. Sakuma, M. Kabuto and M. Akiyama:HRTF calculation in the full audible frequency range using FMBEM, Proc.19th Int'l Cong. Acoust. (Madrid) COM-06-012, pp.1-6, 2007.
  • Takuya Oshima, Yosuke Yasuda, Tetsuya Sakuma:A high-efficiency implementation of fast multipole boundary element method, Proc. ICA 2004 Mo5.B2.4, 2004.
  • Tetsuya SAKUMA, Yoshiyuki KOSAKA, Yosuke YASUDA, Takuya OSHIMA:A numerical technique for assesing the performance of noise barriers with 3-D modeling, Proc. Internoise 2003 (Jeju) N86, pp. 3584-3591, 2003.
  • Takuya Oshima, Hidehisa Sekine and Michihito Terao:Experimental and numerical study of spatial coherence of surface pressure on a square cylinder for numerical aerodynamic noise prediction, Proc. Internoise 2003 (Jeju) N355, pp. 1737-1744, 2003.
  • Tetsuya SAKUMA, Yoshiyuki KOSAKA, Atsuko ITO, Yosuke YASUDA, Takuya OSHIMA:3-Dimensional Simulation of the effect of Noise Barriers Using the Fast Multipole Boundary Element Method, Proc. 8th Western Pacific Acoust. Conf. (Melbourne) WD43, 2003.
  • Takuya Oshima, Tetsuya Sakuma and Kotaroh Hirate:Numerical study on correlation between aeroacoustic sources on uniformly lined cylindrical bodies placed in a statistically uniform flow, Proceedings of Forum Acusticum Sevilla 2002 Num-Gen-006, 2002.
  • T. Oshima and T. Sakuma:Numerical study on sound insulation performance of membranes with additional weights, Proc. 17th International Congress on Acoustics (Rome) 6A.07.05, 2001.
  • N. Sano, T. Oshima, T. Akita and K. Hirate:Selective attention to sound events by alternate appearance of subject-object voices: ERP activity comparison, Proc. 17th International Congress on Acoustics (Rome), 7P.37, 2001.
  • T. Sakuma and T. Oshima:Application of a vibro-acoustic method to prediction of sound insulation performance of building elements, Proc. Internoise 2001 (Hague) No. 580, 2001.
  • T. Oshima, T. Sakuma and K. Hirate:Numerical study on effect of inflow wind characteristics to generation of aeroacoustic noises from balusters of buildings, Proc. Internoise 2001 (Hague) No. 511, 2001.
  • T. Oshima, M. Imano, T. Sakuma and K. Hirate:Numerical prediction of aeroacoustic noise radiated from balusters of buildings with large eddy simulation, Proc. Internoise 2000 (Nice) Vol. 4, pp.2359-2362, 2000.


研究会等

  • 黒坂優美、大嶋拓也: 表面音響特性の各種現場測定法の特性に関する研究ーEA法をベンチマークとしてー, 日本音響学会騒音・振動研究会資料 N-2016-59, 8 pages, 2016.
  • 大嶋拓也, 黒坂優美, 山田博紀, 本田明治: 地表面音響特性の変動要因に関する基礎的研究 ー気象及び地表面吸音率の定点観測と音響管測定による検討ー, 建築音響研究会資料 AA2015-13, 2015.
  • 若松慶, 大嶋拓也, 平栗靖治, 奥園健, 富来礼次, 岡本則子, 大鶴徹: 広域地表面分光反射特性からの直接的吸音特性推定モデルの検討, 日本音響学会騒音・振動研究会資料 N-2014-48, 8 pages, 2014.
  • 川島 健,大久保寛,大嶋拓也,竹内伸直:地形効果を考慮した津波発生時における極超低周波音波の時間領域数値シミュレーション, 日本音響学会アコースティック・イメージング研究会資料 AI2013-5-08, 2014.
  • 廣井昂也、大嶋拓也:実道路からの交通騒音伝搬に及ぼす風の影響調査 −ASJ RTN-Modelの改善案の検討− , 日本音響学会騒音・振動研究会資料 N-2013-54, 12 pages, 2013.
  • 平栗靖浩、大嶋拓也、星和磨:ハイパースペクトルデータを用いた地表面吸音境界条件の設定方法, 日本音響学会騒音・振動研究会資料 N-2013-38, 7 pages, 2013.
  • 大嶋拓也、石塚崇、上條高秀:実在地域を対象とした屋外音響伝搬模型実験・シミュレーション統合プラットフォームの構築 日本音響学会騒音・振動研究会資料 N-2013-11, 2013.
  • 大嶋拓也、平栗靖浩、今野雅:線形化Euler法による屋外音響伝搬解析のための数値地形情報を用いた形状生成および格子生成, 日本音響学会騒音・振動研究会資料 N-2012-10, 2012.
  • 大嶋拓也、岡本則子、今野雅、大鶴徹、富来礼次、奥園健:波動音響解析におけるモデリング (1) 形状データの取扱い, 日本音響学会建築音響研究会資料 AA2011-9, 2011.
  • 大嶋拓也、伊井政樹:郊外地域における道路交通騒音伝搬への風の影響に関する基礎的実測調査, 日本音響学会騒音・振動研究会資料 N-2011-04, 2011.
  • 安田洋介、樋口和孝、大嶋拓也、佐久間哲哉:対称音場のための低周波数域 FMBEM, 日本音響学会建築音響研究会資料 AA2010-51, 2010.
  • 大嶋拓也:屋外音響伝搬解析のための LE 法における有限差分および有限体積解法の比較, 日本音響学会騒音・振動研究会資料 N-2010-5, 2010.
  • 安田洋介、佐久間哲哉、大嶋拓也、グナワン・アリーフ、桝本貴之:低周波数解析のための高速多重極BEM —縮退境界モテ_ルにおける定式化— , 日本音響学会騒音・振動研究会資料 AA2010-4, 2010.
  • 安田洋介、佐久間哲哉、大嶋拓也、グナワン・アリーフ、桝本貴之:低周波数解析のための高速多重極BEM, 日本音響学会建築音響研究会資料 AA2009-69, 2009.
  • 大嶋拓也:LE 法による気流効果を考慮した汎用屋外音響伝搬解析手法の構築, 日本音響学会建築音響研究会・騒音振動研究会資料 AA2009-5, pp. 1-8 1, 2009.
  • Takuya Oshima, Takashi Ishizuka:A survey on open source codes for computational acoustics, Proceedings of Colloquium: Numerical methods on acoustics, pp. 40-49, 2009.
  • 大嶋拓也:オープンソース可視化ソフトウエアのための高速並列リーダコードの開発, 第一回オープンソースCAEワークショップ資料, 2008.
  • 大嶋拓也:大学建築教育現場におけるオープンソースCAEの活用事例, 第一回オープンソースCAEワークショップ資料, 2008.
  • 安田洋介、小坂慶之、岡本則子、大嶋拓也、佐久間哲哉、坂本慎一:境界要素音場解析へのKrylov部分空間法の適用, クリロフ別府フォーラム資料, pp. 77-82, 2008.
  • 江川健一,大嶋拓也,佐久間哲哉:窓ガラスの音響透過損失に関する数値解析, 日本音響学会建築音響研究会資料 AA2007-29, 2007.
  • 大嶋拓也,今野雅:時間領域有限体積法による非構造格子汎用音場数値解析コードの開発 (2) 非直交格子補正および実数音響インピーダンス境界条件に関する検討, 日本音響学会建築音響研究会資料 AA2007-27, 2007.
  • 大嶋拓也,今野雅:時間領域有限体積法による非構造格子汎用音場数値解析コードの開発 (1)  定式化およびオープンソース数値計算ツールキット援用による核コードの実装, 日本音響学会建築音響研究会資料 AA2007-17, 2007.
  • 佐久間哲哉,小坂慶之,安田洋介,大嶋拓也:境界要素法における薄層境界モデルの適用, 日本音響学会建築音響研究会資料 AA2006-13, 2006.
  • 大嶋拓也:柱状物体列から発生する空力音の音源物体間相関を利用した全放射音圧推定法, 日本音響学会騒音・振動研究会資料 N-2005-48, 2005.
  • 安田洋介,坂本慎一,横田孝俊,富来礼次,桝本貴之,大嶋拓也:AIJ-BPCAベンチマーク内部問題群の解析 −基本問題・小ホール・残響室の解析事例− , 日本音響学会建築音響研究会資料 AA-2005-12, 2005.
  • 大嶋拓也,小坂慶之,大久保朝直,横田孝俊,堀之内吉成,桝本貴之,鮫島俊哉,佐久間哲哉:AIJ-BPCAベンチマーク外部問題群の解析 −基本問題・拡散体・遮音壁の解析事例− , 日本音響学会建築音響研究会資料 AA-2005-11, 2005.
  • 佐久間哲哉,小坂慶之,安田洋介,大嶋拓也:3次元数値解析による遮音壁の減音効果の評価, 日本音響学会騒音・振動研究会資料 N-2003-73, 2003.
  • 大嶋拓也:反変速度−圧力時間進行による一般曲線座標系FDTD音場解析, 日本音響学会騒音・振動研究会資料 N-2003-70, 2003.
  • 大嶋拓也,関根秀久,寺尾道仁:空力騒音数値予測のための柱状物体表面変動圧力の空間構造に関する検討, 日本音響学会建築音響研究会資料 AA2003-03, 2003.
  • 大嶋拓也,佐久間哲哉,平手小太郎:柱状物体からの空力音問題における部分スパン解析結果からの全体放射音圧推定法, 日本音響学会騒音・振動研究会資料 N-2001-52 , 2001
  • 大嶋拓也,佐久間哲哉:離散系波動解析による壁体部材の遮音性能予測(2) −付加質量膜の質量配置パターンによる遮音特性の検討− , 日本音響学会騒音・振動研究会資料 N-2001-2, 2001.
  • 佐久間哲哉,大嶋拓也:離散系波動解析による壁体部材の遮音性能予測(1) −膜・板振動モデルに基づく音響振動連成シミュレーションの適用− , 日本音響学会騒音・振動研究会資料 N-2001-1, 2001.
  • 大嶋拓也,佐久間哲哉,平手小太郎,今野雅:角柱列状建築付帯物から発生する空力騒音の数値予測 〜二次元流体解法・Curleの式による解析〜, 日本音響学会建築音響研究会資料 AA98-35, 1998.

口頭発表

  • 新村洋一, 大嶋拓也: 背景環境音の伝搬時間検出による風速測定手法の研究−付加音源を用いた必要音量の検討−, 日本音響学会講演論文集(春季), 1-2-9, 2017.
  • 大嶋拓也, 平栗靖浩: 地理空間情報を用いた屋外拡声放送の聴取困難人口分布推定フレームワークの構築, 日本音響学会講演論文集(春季), 1-2-8, 2017.
  • 黒坂優美, 大嶋拓也, 新村洋一: 表面音響特性の各種in-situ測定法に関する基礎的比較研究–EA法をベンチマークとして–, 日本音響学会講演論文集(春季), 1-2-7, 2017.
  • 新村洋一, 大嶋拓也: 背景環境音の伝搬時間検出による風速測定手法のモデル解析, 日本音響学会講演論文集(秋季), 3-10-1, 2016.
  • 大嶋拓也, 阿部京介: CIP 法における減衰媒質の取扱いに関する検討, 日本音響学会講演論文集(秋季), 2-9-15, 2016.
  • 福田晃大, 大久保寛, 大嶋拓也, 土屋隆生, 金森正史: CIP法を用いた媒質の移流を含む音響数値シミュレーション, 日本音響学会講演論文集(秋季), 1-2-9, 2016.
  • 黒坂優美, 大嶋拓也: 表面音響特性の現場測定法に関するモデル式解析̶吸音材及び地表面を対象とした検討̶, 日本建築学会北陸支部研究報告集 第59号, pp.227-230, 2016.
  • 黒坂優美, 大嶋拓也: 地表面音響特性の現場測定における測定法の特性に関する解析的検討, 日本音響学会講演論文集(春季), 1-9-2, 2016.
  • 大嶋拓也, 平井健嗣: 環境音の伝搬時間検出による風速・温度測定手法の基礎的検討, 日本音響学会講演論文集(春季), 1-9-1, 2016.
  • 桝本 貴之, 重松 浩一, 安田 洋介, 大嶋 拓也, 佐久間 哲哉, 高速多重極境界要素法を用いた高周波数域の車室内波動音場シミュレーション, 公益社団法人自動車技術会 2015年秋季大会学術講演会講演予稿集, pp. 862-867, 2015.
  • 大嶋 拓也,若松 慶,平栗 靖浩,奥園 健,富来 礼次,岡本 則子,大鶴 徹, 広域音響伝搬予測のための地表面境界条件推定 -航空ハイパースペクトル写真を用いた吸音率回帰モデルの検討-, 日本音響学会講演論文集(秋季), 2-9-9, 2015.
  • 大嶋 拓也, 朝倉 巧, 坂本 慎一, 富来 礼次, 安田 洋介, 豊田 政弘: 多孔質吸音材料の伝達関数法による音響特性測定の準ラウンドロビン・テスト, 日本建築学会大会学術講演梗概集(関東) 環境工学I, pp. 201-202, 2015.
  • 山田博紀, 大嶋拓也: 土の広帯域音響特性に対する気相及び粒径組成による影響に関する研究, 日本建築学会大会学術講演梗概集(関東) 環境工学I, pp. 287-288, 2015.
  • 黒坂優美, 大嶋拓也: 気象による地表面吸音特性変動モデルの基礎的研究 ̶長期定点測定による検討̶, 日本建築学会大会学術講演梗概集(関東) 環境工学I, pp. 285-286, 2015.
  • 黒坂優美, 大嶋拓也, 本田明治: 気象と地表面吸音率の継続的測定による地表面吸音特性モデルの基礎的検討, 日本建築学会北陸支部研究報告集 第58号, pp.121-124, 2015.
  • 山田博紀, 大嶋拓也: 土の広帯域音響特性に対する物性及び入射条件による影響に関する研究, 日本建築学会北陸支部研究報告集 第58号, pp.117-120, 2015.
  • 若松慶, 大嶋拓也, 平栗靖治, 奥園健, 富来礼次, 岡本則子, 大鶴徹: 地表面の実測吸音率と航空ハイパースペクトルカメラによる分光放射輝度の関連に関する基礎的検討, 日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿), pp.185-186, 2014.
  • 大嶋拓也, 奥園健, 平栗靖浩: 砂質土の音響特性に対する気液相比率の影響に関する基礎的研究, 日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿) 環境工学I, pp. 183-184, 2014.
  • 若松慶, 大嶋拓也: 地表面の実測吸音特性と航空ハイパースペクトルカメラによる分光放射輝度の関連に関する基礎的検討, 日本建築学会北陸支部研究報告集, 2014.
  • 大久保寛、川島健、大嶋拓也、竹内伸直 地形効果を考慮した津波発生時における極超低周波音波伝搬の数値解析に関する基礎検討 日本地球惑星科学連合連合大会, MTT43-08, 2014.
  • 大嶋拓也, 廣井昂也: 実道路からの交通騒音伝搬に及ぼす風の影響調査 ー騒音伝搬予測モデルをベンチマークとした道路構造間の比較ー, 日本音響学会講演論文集(春季), 2-10-17, 2014.
  • 奥園健, 大鶴徹, 大嶋拓也, 富来礼次, 平栗靖浩, 岡本則子: アンサンブル平均を利用した測定法による地表面の吸音特性のin-situ測定, 日本音響学会講演論文集(春季), 2-10-4, 2014.
  • 星和磨, 大嶋拓也, 平栗靖浩, 実在地域における地表面の吸音特性を考慮した音響数値解析技術の開発 地表面データを用いた幾何音響数値解析, 日本音響学会講演論文集(春季), 2-10-3, 2014.
  • 川島健, 大久保寛, 大嶋拓也, 竹内伸直: 地形効果を考慮した津波発生に伴う極超低周波音波伝搬の数値解析, 日本音響学会講演論文集(春季), 2-10-1, 2014.
  • 大嶋拓也, 石塚崇, 上條高秀: 実在地域における時間領域音響伝搬解析の縮尺模型実験による検証, 日本音響学会講演論文集(秋季), 1-5-1, 2013.
  • 若松慶, 大嶋拓也: 有機EL タスク照明のアンビエント照明下における従来照明との比較 ー分光放射照度及び印象評価によるー, 日本照明学会全国大会, 8-28, 2013.
  • 安田洋介, 関根秀久, 樋口和孝, 大嶋拓也: FMBEM による屋外広域音響伝搬解析の現状と課題, 日本騒音制御工学会研究発表会講演論文集, 2013.
  • 大嶋拓也, 平栗靖浩, 星和磨, 今野雅: 数値地形データおよびリモートセンシングデータを用いた実在地域の波動音響数値解析, 日本騒音制御工学会研究発表会講演論文集, 2013
  • 若松慶, 大嶋拓也 有機ELタスク照明のアンビエント照明下における分光放射照度測定及び印象評価, 日本建築学会北陸支部研究報告集, pp. 203-206, 2013.
  • 廣井昂也, 大嶋拓也: 盛土道路からの道路交通騒音伝搬に及ぼす風の影響調査 ー受音点間隔の影響ー, 日本建築学会北陸支部研究報告集, pp. 171-174, 2013.
  • 樋口和孝, 関根秀久, 安田洋介, 大嶋拓也: FMBEMによる広域音響伝搬解析 ー高周波数域のためのFMBEMの適用性ー, 日本音響学会講演論文集(春季), 2-3-3, 2013.
  • 高村勇介, 平栗靖浩, 大嶋拓也, 藤本一寿: 数値地図の精度が沿道の騒音推計結果に及ぼす影響 ー新潟市における測量調査結果ー, 日本建築学会九州支部研究報告集, No. 406, 2013.
  • 桝本 貴之, 大嶋 拓也, 安田 洋介, 佐久間 哲哉: 伝達アドミッタンス機能の高速多重極境界要素法への実装, 日本音響学会講演論文集(秋季), 2-8-9, 2012
  • 大嶋拓也, 平栗靖浩, 星和磨: 実在地域における地表面の吸音特性を考慮した音響数値解析技術の開発 ー地表面データを用いた時間領域音響数値解析ー, 日本音響学会講演論文集(秋季), 1-7-2, 2012.
  • 平栗靖浩, 大嶋拓也, 星和磨: 実在地域における地表面の吸音特性を考慮した音響数値解析技術の開発 ーハイパースペクトルデータを用いた地表面データ生成手法の検討ー, 日本音響学会講演論文集(秋季), 1-7-1, 2012.
  • 廣井昂也, 大嶋拓也: 騒音・風速2点同時実測による盛土道路近傍の風況とその音響伝搬への影響調査, 日本建築学会大会学術講演梗概集(東海) 環境工学I, pp. 239-240, 2012.
  • 廣井昂也, 大嶋拓也: 騒音・風速2点同時実測による道路交通騒音に及ぼす風の影響の調査, 日本建築学会北陸支部研究報告集, pp. 191-194, 2012.
  • 樋口和孝, 関根秀久, 安田洋介, 大嶋拓也: FMBEM による広域音響伝搬解析に向けた基礎的検討 ―解析対象の形状・分布と解析精度・効率の関係―, 日本音響学会講演論文集(春季), 1-8-22, 2012.
  • 大嶋拓也, 平栗靖浩, 今野雅: 屋外音場数値解析のための数値地形情報を用いた地面形状生成および格子生成, 日本音響学会講演論文集(春季), 1-8-21, 2012.
  • 大嶋拓也, 今野雅: 屋外音場数値解析のための数値地形情報を用いた市街地形状生成および格子生成: 日本音響学会講演論文集(秋季), 1-2-3, 2011.
  • 安田 洋介, 大嶋 拓也, 佐久間 哲哉: Helmholtz場のための高速多重極境界要素法とその応用, 日本音響学会講演論文集(秋季), 1-2-1, 2011
  • 樋口和孝, 安田洋介, 大嶋拓也, 佐久間哲哉: 面対称音場のための低周波数域 FMBEM ―数値実験による検討― 日本建築学会大会学術講演梗概集 環境工学I, No. 40141, 2011.
  • 安田洋介, 大嶋拓也, 佐久間哲哉, 面対称音場のための低周波数域 FMBEM ―効率化手法の提案―, 日本建築学会大会学術講演梗概集 環境工学I, No. 40140, 2011.
  • 桝本貴之, 華原革夫, グナワン アリーフ, 安田洋介, 大嶋拓也, 佐久間哲: 2種類の高速多重極 を用いた頭部伝達関数算出の計算コスト低減 計算工学講演会論文集 Vol. 16, A-10-5, 2011.
  • 大嶋拓也: 有限体積法による時間領域音響振動連成解析に関する基礎的検討, 日本音響学会講演論文集(春季), 2-10-8, 2011.
  • 安田洋介, 大嶋拓也, 佐久間哲哉: 建築音響・騒音制御分野における高速多重極境界要素法, 第60回理論応用力学講演会, OS05-01, 2011.

科学研究費補助金

代表

  • 大嶋拓也(代表):広域環境騒音伝搬予測のための地表面音響特性時空間変動モデルの確立, 基盤研究(B)一般、平成28~31年度.
  • 大嶋拓也(代表):パッシブ音響トモグラフィによる協調動作型都市環境センサネットワークの基礎研究, 挑戦的萌芽研究, 平成27~29年度.
  • 大嶋拓也(代表) - 今野雅,星和磨,大久保寛,平栗靖浩,安田洋介:数値地形情報を用いた実在地域音響数値解析技術の研究開発, 基盤研究(B)一般, 平成23〜25年度.
  • 大嶋拓也(代表):マルチフィジックス対応汎用音響数値解析オープンソースパッケージの開発, 若手研究(B), 平成21〜22年度.
  • 大嶋拓也(代表):気象効果を考慮した屋外音響伝搬の数値予測に関する研究, 若手研究(B), 平成19〜20年度.
  • 大嶋拓也(代表):屋外建築付帯物から発生する空力騒音の数値予測システム構築に関する研究, 若手研究(B), 平成16~17年度.

 

分担

  • 佐久間哲哉(代表) - 安田洋介、大嶋拓也:数値音響試験室における建築部材の音響性能予測法の確立, 基盤研究(B)(一般), 平成25〜27年度.
  • 酒井孝司(代表) - 坂本雄三,倉渕隆,岩本静男,永田明寛,加治屋亮一,遠藤智行,今野雅,大嶋拓也,赤嶺嘉彦:非定常CFDと日射・人体解析モデルの融合による不均一温熱環境シミュレータの開発, 基盤研究(B)一般, 平成23〜27年度.
  • 佐久間哲哉(代表) - 川井敬二,大嶋拓也:拡散性制御に基づく先進的空間音響設計スキームの構築, 基盤研究(B), 平成21〜23年度.
  • 大鶴徹(代表) - 河井康人, 藤野清次, 秋田昌憲, 佐久間哲哉, 坂本慎一, 福田亮治, 堀之内吉成, 緑川洋一, 富来礼次, 大嶋拓也:大規模音響数値解析技術による建築音響シミュラークルデータベース構築 , 基盤研究(A)(1), 平成19〜21年度.
  • 岩瀬昭雄(代表) - 大嶋拓也:排水性舗装路面の健全度の音響的非破壊診断法の研究, 基盤(B)一般, 平成19〜20年度.
  • 酒井孝司(代表) - 坂本雄三、倉淵隆、岩本静男、永田明寛、加治屋亮一、今野雅、大嶋拓也、遠藤智行、赤嶺嘉彦:非定常気流・温熱環境解析手法を用いたバーチャルハウスシミュレータの開発, 基盤(B), 平成19〜22年度.
  • 岩瀬昭雄(代表) - 大嶋拓也,吉村純一,杉江聡:音の粒子速度計測法の確立と音響現象の解明への適用研究, 基盤(B)一般, 平成17~18年度.
  • 岩瀬昭雄(代表) - 大嶋拓也:軽量2重壁構造の遮音評価試験装置の開発と高遮音性能化の研究, 基盤(B)(2), 平成15~16年度.
  • 松尾陽(代表) - 坂本雄三,倉渕隆,岩本静男,永田明寛,酒井孝司,加治屋亮一,今野雅,大嶋拓也,佐藤正章,菅長正光,武政祐一,植田俊克:非定常室内気流・温熱環境解析手法の環境設計への応用, 基盤(B)(1), 平成15~17年度.
  • 大鶴徹(代表) - 佐久間哲哉,坂本慎一,河井康人,堀之内吉成,鮫島俊哉,大嶋拓也,M. Ochmann,M. Vorlander,P. Svensson:環境音響数値解析技術の開発と活用のための標準性能評価基盤構築に関する研究, 基盤(A)(1), 平成15~17年度.
  • 岩瀬昭雄(代表) - 横田明則, 土井希祐, 大嶋拓也:レーザー振動計を利用した構築物の欠陥部検知診断技術の開発研究, 基盤研究(B), 平成12~13年度.
  • 平手小太郎(代表) - 佐久間哲哉,大嶋拓也:建築付帯物から発生する空力騒音の数値予測に関する研究, 基盤(B)(2), 平成12~13年度.


民間研究費

代表

  • 地表面音響特性への気象の影響解明に関する基礎研究, 山口育英奨学会研究助成, 2014年度.
  • 実在地域における建築・都市環境の総合数値予測, 平成24年度学際大規模情報基盤共同利用・共同研究拠点公募型共同研究, 2012-2013年度.
  • 建築音響数値解析環境整備[若手奨励]特別研究委員会, 社団法人日本建築学会[若手奨励]特別研究委員会, 2009-2010年度.
  • For software development, Engys Limited, UK, 2011年度.
  • 振動応答分析によるコンクリート構造物欠陥部検出に関する数値的研究, 社団法人日本建築学支部奨励研究助成, 平成13年度.
  • 振動応答分析によるコンクリート構造物欠陥部検出に関する数値的研究, 財団法人内田エネルギー科学振興財団試験研究費助成, 平成13年度.

 

分担

  • 市街地における建築・都市環境の総合数値予測, 平成23年度学際大規模情報基盤共同利用・共同研究拠点公募型共同研究, 2011年度.
  • 社団法人日本騒音制御工学会 平成22 (2010) 年秋季研究発表会, 財団法人新潟観光コンベンション協会 コンベンション開催補助金, 2010年度.
  • 市街地における風・温熱・光・音環境総合数値予測データベースの開発 平成22年度学際大規模情報基盤共同利用・共同研究拠点公募型共同研究, 2010年度.
  • 市街地における風・温熱・光・音環境総合数値予測データベースの開発, 平成21年度T2Kオープンスパコン(東大)共同研究プロジェクト, 2009年度.
  • 先進的空間音響設計のための壁面拡散係数の同定および応用, 日本学術振興会二国間交流事業共同研究, 2006-2008年度.


共同研究

  • 建設会社、CAEソフトウェアデベロッパー、国立大学情報基盤センター